皆さんこんにちは。HaluStyleのみやしろです(^^♪
Halu農園 2年目に突入しました!
最初の1年目は何も分からぬまま
(今もまだまだですが)始めたHalu農法ですが、
畑は生命のエネルギーが満ち溢れ、農のある生活は私の一部になりました(^_-)
Halu農園にて、
オーナーズクラブというシステム(個人区画と協働区画を借りて農作業をおこなう事が出来るメンバーズクラブ)の元、自然農法で畑を耕し始めたのが昨年の2月。
その協働区画で栽培した大豆
大豆が収穫できたら 手作り味噌ができるかも・・・
って夢を膨らませて種を蒔いたのが7月ころ。
ところが・・・12月
待ちに待った収穫でしたが、思ったほど成長していませんでした。



でも、大丈夫です!
それじゃあ 来年にリベンジ!
という事で、収穫した大豆の種採りを、昨日オーナーズクラブの仲間の皆さんと
わいわい楽しく作業しました♡
凄い前向きな私たち(^^)/
まずは、Halu農園オーナーズクラブの代表 横内さんから種採り方法を伝授
ふむふむ
思ったより簡単
でも、仕分けが大変かも・・・






ところが、みんなでやれば、あっという間でした(^^)/
それにしても種って貴重なんだなって実感しました!
そんな大切な、種の交換会 そして種についての交流会が、開催されます。
第1回「Halu自然の恵み!みんなの種」交流会(プチ講座付)
ご興味のある方は、ぜひ、参加してくださいね。主催は、HaluStyleがさせて頂きます。
HaluStyleは、Halu農法を多くの方に知って頂く為の企画運営をおこなっており、
母体は農業技術研究所歩屋となっております。